事業内容
ネギ栽培に特化した法人組織
山下物産株式会社は、大阪府泉南市兎田にあるネギに特化した法人組織です。
作付面積は大阪府内で有数な広さです。
「安心」「安全」なネギを提供するという農業人が第一に心掛けるべきことを考えます。
まずは土作りからしっかり行うことで、丈夫なネギを育てています。
結果として、化学肥料・農薬の使用量を減らすことができます。
ネギ栽培について
山下物産株式会社では、一年中収穫可能なネギの栽培をしております。
冬場は寒さに耐え甘味になり、調理するとトロッとした食感になります。
夏場は水分と栄養分を吸収したみずみずしさが特徴です。
また我が農園のネギは、季節により味も異なり旬の食材の味を引き立てます。
ネギ本来が高い効能を誇り、ミネラルたっぷりな土壌から育つネギは、食べて美味しく体にも良い自慢の農産品です。
味や香りの特徴
夏ねぎは香りがつよく味もやや辛めとなっており、ねぎ本来の味が楽しめます。
冬ねぎは寒さの中で育つため甘めの味になります。
頻繁に土かけを行う事で、白ねぎ部分の甘さを引き出すことができます。
味を引き出す土壌づくり
山下物産株式会社では、ねぎに筋が入る前の柔らかい若ねぎのうちに収穫しています。
ねぎは同じ圃場での連続栽培を嫌い、土壌の病気を引き起こしやすい野菜です。
土壌障害がでると病気の原因になります。
病気にかかり無理な農薬散布や化学肥料散布を行うと薬品散布の連鎖が起こります。
当園では畑のローテーションを行い連作障害を防いでいます。
美味しさの秘密
質の高い土で栽培
水田を活用して栽培を行っています。
連作障害を防ぎ、質の高い土で栽培するため、甘みが深く白くてきれいなネギが育ちます。
夏も冬も出荷
一年中いつでも美味しい白ネギを届けるため、品種や栽培方法を工夫しています。
1年を通して、常に出荷しています。
豊かな土壌
ネギ栽培に適した、水はけの良い土地で育てています。
冬はネギの甘みが増します。
大阪府泉南市の穏やかな気候の中、美味しいネギを育てています。
若い力
農業を志した若者が集まり、切磋琢磨して作る山下物産株式会社のネギ。
若者から年配の方まで、一丸となり、ネギづくりに情熱を注いでいます。
ネギ栽培の作業内容
山下物産株式会社は、ネギ専門農家としてネギを生産~栽培~収穫~選別~調整~出荷と自社一貫生産を行っています。
生産
ネギを生産するため、土を耕して栽培から収穫までを行っております。
近年では機械化が進み、時間や手間をかけずに効率よく作業を行うことが可能ですが、水をやったり肥料を与えたりと行った日々の世話から、台風などの災害時は作物を守るための対策を施すなど、作物の様子を見ながら育てていきます。
収穫
農作業の大部分は機械を導入しておりますが、土から掘り出したネギを回収する作業などは手作業で行っております。
体力に自信のある方、太陽を浴びながら健康的に働きたい方などにオススメです。
選別
収穫したネギを大きさごとに分け、スーパーに並ぶものと食品の加工業者へ卸すものなどと選別していきます。
スーパーに並ぶものは大きさがある程度揃っていなければなりませんが、加工食品になる野菜は形が不揃いであっても問題はありません。
綺麗にネギを掃除して選別していきます。
調整
ネギは不要な部分の除去や水洗いなどを行い、卸し業者の要望に応じて調整していきます。
調整は収穫した作物を業者に出荷できる状態にするために行うものもあれば、次の収穫に備えて行う作業など様々です。
出荷
ネギを箱詰めして出荷していきます。
日々大量のネギを出荷できるよう、効率よく作業を進めています。
ねぎのこれからについて
ねぎの消費量は僅かながら年々増加しています。
一方で高齢化により生産者は減少している実態もあります。また、古くからの産地では病害虫が蔓延し、生産量の落ち込みもみられます。
したがって、供給不足が進行すると予想しています。 当社では高品質なねぎを作り続けます。
食品安全性を保つための品質管理
農薬を極力使いません。 農薬を減らす工夫として、土作りに力を入れています。健康に育ったネギは病気に強く、健康に育てる為に「土」が重要だからです。
扱う物が「食品」です。 調整作業に係る機械等の清掃を毎日行うなど、衛生管理を徹底しています。